日々バージョンアップが必要です
スマホの機種変更をしたんですが、数年の間にいろいろと変化がありますね。年に数回も新製品が発売されるのですから当然といえば当然です。 建設業の許可や経審も、以前は必要
施工管理技士補とは
建設業の技術者に令和3年4月1日より2級施工管理技士補と1級施工管理技士補という制度ができました。試験制度も変わり、これまでは学科試験に合格した後に実地試験に2回不合格となると、
誰にお金を支払いますか?
もしあなたが手術を受ける場合、医師免許を持っている人と持っていない人、どちらに安心して手術を頼めますか?同様に、建設業許可を持っている業者さんと持っていない業者さんのどちらに安心
経審の有効期間は審査基準日から1年7か月です
経営事項審査(経審)が義務付けとなる公共工事等について、発注者と請負契約を締結することができるのは、審査基準日から1年7か月です。 このことから経審は、毎年決算後4~
兼業の売上高も経審に影響します
経営事項審査(経審)会場では主に工事の実績や技術者の資格、社会性の状況を確認しますが、経審の前に申請する状況分析の結果通知に記載されているY点も重要となります。 この
令和3年6月から経審での実務経験証明が変わります
これまでは、営業所の専任技術者を実務経験者とするときに、実務経験証明書に記載された工事の契約書、注文書・請書等の確認資料が必要でしたが、経営事項審査(経審)では技術職員名簿に記載さ
CPD講習は一つの団体で受講しましょう
4月より経営事項審査(経審)の技術職員名簿にCPD単位取得数の記載欄が増えました。CPDとは、建設業の技術者に関する継続学習のことで、資格の取得にとどまらず知識の継続学習に励む技
身分証明書とは
前回「登記されていないことの証明」についてご説明しましたが、建設業許可申請の際には個人事業主や取締役等の方の「身分証明書」も添付しなければなりません。 身分証明書って
登記されていないことの証明とは
建設業許可申請や産廃収集運搬業許可申請をするときに「登記されていないことの証明」というものを添付しなければなりません。 「いや、ウチの会社はちゃんと登記してあるよ!」
産廃収集運搬業許可更新時の財務内容
いつもお世話になっている建設業者さんの産廃収集運搬業許可の更新があり、本来は更新時2年以内に講習を受けていなければなりませんが、長引くコロナの影響を受け、一時は講習が実施されていな